軽いため、ご旅行の移動の際やPTA・参観 など学校行事用の携帯にも便利です。
また、使用している素材の絹は「夏は涼しく、冬は暖かい」と言われ、吸湿性、放湿性、保温性に
優れているため 季節問わず履いて頂けます。
~参考資料~
正倉院の宝物に、「ぬいのせんがい」という表面を錦と絹で
芯には麻布と紙を用いて作られた今でいうルームシューズがあります。
当時、女性が宮中で履いていたとされています。
サイズの目安
ゴンドラタイプ:
Mサイズ 22CM~24CM
*商品の文様のより詳しい説明は
商品ご購入の際にいっしょに
おつけいたします。
サイズの目安
靴タイプ:
Mサイズ 23CM~25CM
L サイズ 25CM~27CM
インドに生まれ、世界を漂流した更紗布。
更紗風の宝相華のエキゾチックな雰囲気が印象的。
お部屋のワンポイントにもなります。
サイズ: M
素材 :外側 絹
内側 ポリエステル
裏面 ポリエステル
底面 PVC (塩ビレザー)
製造国:日本 Made in Japan
◆宝相華はパルメット、ザクロ、蓮華、牡丹を組み合わせた空想上の花。
花々の美しい要素だけを抽出して作った洗練された花です。
古代のオリエントやインド、中国を経て日本へもたらされました。
¥4,250
ヨーロッパとシノワズリとが融合したかのような雰囲気が、和洋中の色んな雰囲気のお部屋にも
合わせやすいデザインです。
サイズ: M
素材 :外側 絹
内側 ポリエステル
裏面 ポリエステル
底面 PVC (塩ビレザー)
製造国:日本 Made in Japan
◆古代ギリシャのパルメット文様が日本に伝来したものが忍冬文様と呼ばれるようになりました。
すいかずらに似た植物を文様化したのが忍冬唐草文。飛鳥、奈良時代の工芸品にもよく見られます。
¥4,250
縫線鞋(ぬいのせんがい)には花の飾りをあしらったものがあり、それをモチーフにしました。
やわらかい亀甲文様と淡いグラデーションカラーの唐花がクラシカルな雰囲気を醸し出している
デザインとなっています。
サイズ: M
素材 :外側 絹
内側 ポリエステル
裏面 ポリエステル
底面 PVC (塩ビレザー)
製造国:日本 Made in Japan
◆唐草や唐花の文様は歴史が古く、エジプトに生まれ、主に奈良時代に日本に伝えられました。
蔓草が絡み合い、曲線を描く姿形から永くつながり 絶えず続くものという意味の吉祥文様です。
¥3,625
常葉の松の緑のように深い緑に描かれた樹下や唐草、その周りに花喰い鳥が飛び回るシックでしっとりした雰囲気。
和洋どちらのお部屋にも合わせやすいデザインです。
サイズ: M
素材 :外側 絹
内側 ポリエステル
裏面 ポリエステル
底面 PVC (塩ビレザー)
製造国:日本 Made in Japan
◆花喰い鳥は古代オリエントのリボンや真珠の首飾りを口にくわえた鳥の意匠が
西域を通り、花枝をくわえた鳥の意匠として日本に入ってきました。正倉院の宝物にも多く見られ
平和を願った吉祥文様として、今も親しまれています。
¥3,625
更紗風の樹花、唐草を中心に花喰い鳥や獣が飛び回る異国情緒あふれる天平柄です。
お部屋の雰囲気をエキゾチックに変えてくれます。
*足首まであるボアは、足元から温めてくれ寒い季節にはなせなくなる1品です。
サイズ: M
素材 :外側 絹
内側 ポリエステル
裏面 ポリエステル
底面 PVC (塩ビレザー)
製造国:日本 Made in Japan
◆西アジアでは古来より、樹木は力強い生命力の象徴とされ
それを守護する意味で動物を組み合わされたと言われています。
¥6,500
白地に赤の青海波が幾何学的で、モダンな印象です。
底に畳を使用しているため、サラッとした履き心地です。
*い草は吸湿性、放湿性、保温性に優れ
い草から発散される独特の香りは、精神鎮静に
役たち、リラックス効果があると言われています。
サイズ: M
素材 :外側 絹
内側 畳(い草)
裏面 ポリエステル
底面 PVC (塩ビレザー)
製造国:日本 Made in Japan
◆青海波は様々に変化する波の形の文様で、
穏やかな大海原のようにと、平穏無事を願った
吉祥文様です。アジアで再古級の音楽と言われる
雅楽の装束として用いられたため、雅楽の舞曲
「せいがいは」から由来すると言われています。
¥3,500
紫色に、独鈷文というエキゾチックの中にも気品のある
一品です。
サイズ:M
素材 :外側 絹
内側 麻
裏面 ポリエステル
底面 PVC (塩ビレザー)
製造国:日本 Made in Japan
◆紫色は落ち着きと品格、神秘の色として
古くから高貴の色とされ、中国では皇帝から
賜る色として尊ばれてきました。
独鈷は、仏具を文様化したもので
厄除けや家内繁盛の意がこめられています。
¥3,200
赤地に紺の唐草文様が大胆に描かれた
スタイリッシュな印象で
お部屋のスパイスにもなるスリッパです。
底に畳を使用しているため、サラッとした履き心地です。
*い草は吸湿性、放湿性、保温性に優れ
い草から発散される独特の香りは、精神鎮静に
役たち、リラックス効果があると言われています。
サイズ: M
素材 :外側 絹
内側 畳(い草)
裏面 ポリエステル
底面 PVC (塩ビレザー)
製造国:日本 Made in Japan
◆唐草文様は歴史が古く、古代エジプトに生まれ、
奈良時代に日本に伝えられました。
蔓草が絡み合い、曲線を描く文様で
姿形から 永くつながり絶えず続くもの
という吉祥文様です。
¥3,500
インドに生まれ、世界を漂流したエキゾッチク溢れる
更紗布。更紗風の樹花、唐草を中心に花喰い鳥や
獣が飛び回る異国情緒あふれる天平柄です。
サイズ: M
素材 :外側 絹
内側 ポリエステル
裏面 ポリエステル
底面 PVC (塩ビレザー)
製造国:日本 Made in Japan
◆西アジアでは古来より、樹木は力強い
生命力の象徴とされ、それを守護する
意味で動物を組み合わせたと言われています。
¥4,250
繊細な蔓草の曲線とシックな色合いが
落ち着いた上品な雰囲気です。
サイズ: M
素材 :外側 絹
内側 ポリエステル
裏面 ポリエステル
底面 PVC (塩ビレザー)
製造国:日本 Made in Japan
◆牡丹の花に唐草を組み合わせ構成した牡丹唐草。
宝相華文様の系統を受け継ぎ、陶磁器や名物裂など
中国からの舶来品の影響の下、平安時代に日本に
定着化した文様です。現代でも重厚な文様とされています。
¥3,500
インドに生まれ、世界を漂流したエキゾッチク溢れる
更紗布。更紗風の樹花、唐草を中心に花喰い鳥や
獣が飛び回る異国情緒あふれる天平柄です。
サイズ: M
素材 :外側 絹
内側 ポリエステル
裏面 ポリエステル
底面 PVC (塩ビレザー)
製造国:日本 Made in Japan
◆西アジアでは古来より、樹木は力強い
生命力の象徴とされ、それを守護する
意味で動物を組み合わせたと言われています。
¥4,250
唐花、唐草の周りを飛ぶ花喰い鳥と
紫苑色(しおんいろ)の上品な光沢感が
フェミニンな雰囲気です。
サイズ: M
素材 :外側 絹
内側 ポリエステル
裏面 ポリエステル
底面 PVC (塩ビレザー)
製造国:日本 Made in Japan
◆花喰い鳥は古代オリエントの真珠の
首飾りを口にくわえた鳥がシルクロードを
通り、花をくわえた鳥の意匠として
日本に伝わりました。
平和や不老長寿を願う吉祥文として
愛されています。
¥4,250
宝相華と草木の周りをたくさんの花喰い鳥が舞う
愛らしい一品です。
(甲も中敷きも絹を贅沢に使用しております)
サイズ:M
素材 :外側 絹
内側 絹
裏面 ポリエステル
底面 PVC (塩ビレザー)
製造国:日本 Made in Japan
◆花喰い鳥は平和や不老長寿を願う
吉祥文として愛されています。
¥3,200
正倉院にも収められている奈良時代の靴、繍線鞋がモチーフです。お部屋での普段使いはもちろん、ご旅行への携帯にも便利です☆
寺社巡り、今流行りの
古墳巡りのお供に。
シックな埴色と
爽やかな翡翠色。
お出かけのシーンや
お洋服に合わせて
使い分けて頂いて
います☆
奈良でナチュラル系バッグを販売するconaranさんとHOSSOGEのコラボ商品
「万葉人のポシェット」
奈良新聞さんに取材いただきました☆
飛鳥・奈良時代、当時ウエストポーチとして使われたといわれている古代の鞄をモチーフにしたポシェットポーチです。
(革紐を付けて、斜め掛けにもできます)
*万葉人のポシェットは現代風であるのに対しこちらは実際に出土された鞄の現物に近いデザインです*
☆発売中☆
「ことのまあかりさん」、「講演会:奈良時代の女性たちの祈りを歩く」
奈良のこと、古代のことを楽しめる雑貨とカフェBAR